救急車不要
お常飯のお参り、若院夫婦はお休み。
昨晩、アルコールを少しいただき過ぎて、いつもより遅めに就寝。
ふと目が覚めるとまだ12時前、ちょっと気持ちが悪かったのでトイレへと思って立ち上がり2歩踏み出したことは記憶にあるが・・・
次に覚えているのは連れ合いがそばで「救急車呼ぶ!? 救急車呼ぶ?!」の声。
ハッキリしない意識の中、おでこと鼻が痛く、鼻血も結構出ているよ・う・な・・・
どうやら、顔をどこかにぶつけてトイレ前の廊下で倒れていたらしい。
その後の記憶もあいまいで、トイレに入ったあとちゃんと寝たことは覚えているが。
今朝起きるとおでこと鼻にキズはあるものの、用意してくれた氷で冷やしたおかげで、おでこの巨大たんこぶもずいぶん治まっていた。
連れ合いをはじめ家族は「飲み過ぎ!」と冷ややかな顔をするが、それだけでは説明がつかない感じも・・・
横向きで見づらくてスミマセン。
そんなことがあっても5時過ぎには起きて朝から作業。
思いつきで、何年かぶりになる正月に本堂で掲示する映像音声の準備。
古い今は使ってないPCを出してきて、撮った写真と録音した勤行・法話の音声を入れて、スライドショーと連続再生。
意外にすんなり完了。
午前10時、男性世話方さん方が幕を張ってくださった。以前は31日だったが、大晦日はいろいろ用事があるということで去年から30日の今日に。
昼前の11時、一日早めての六七日には若院夫婦もお参りにやってきた。
コメント