お常飯・中陰を若院と分けて。

昼前、1週間後に迫った報恩講の高札を若院が立てた。
葬儀の後、カラーコーンが引き上げ忘れられている。
お世話になった農協さんが持ってきたものと思うが、わざわざ連絡することでもないと思うし、いただいてしまえばいいのだろうか?

午後、花瓶(かひん)のお磨き作業。
他の真ちゅう製仏具のお磨きは今月21日の報恩講の準備で世話方さんにお世話になるが花立ては前日に行われるので前もって。

月刊誌「真宗」の広告で見た「みぞきれい」なる洗浄液を試しに購入。
量の割りに高額だが確かにきれいに・・・仕上げの電動工具でのパフ磨きが不要かも。

夜、助音の練習の初日。
少しだけ報恩講気分が盛り上がってくるのを実感。
コメント