ご先祖
お常飯・中陰・ご法事・ご法事とお取越(おときもご一緒)・お取越・一巻とお取越を若院と分けてお参り。
急がないと間に合わないほどの窮屈な日程ではないが、朝から夕方~夜まで二人とも日程がびっしり。
久しぶりに一日中のお参りに、若院の足は悲鳴を上げていると。
午後のご法事の席でお参りされている方々のご先祖の行年が話題になり、スマホに入れてある過去帳データを見てお伝え。
皆さん、亡くなったご両親やお祖父さんお祖母さんのだいたいのお歳はご存知でしたが、ハッキリとした行年を把握されてなかったのにはちょっとビックリ。
そういえばボクも、三代(三夫婦)六人で生まれる前に亡くなったひいお祖母さんとお祖母さんの行年はハッキリとは言えない・・・
コメント