片付け
お常飯・お取越を若院と分けてのお参り。
今年買い足した「須弥盛」の芯棒が短いので長い物に交換するため。
作業は思いのほか順調に済んで、若院がお参りから帰るのを待って一緒に裏堂のお道具の片付け。
廊下すべてに敷く赤いジュータンは世話方さんに報恩講終了後に片づけていただくのだが、年明け早々に満中陰法要を予定しているので今年は敷いたままに。
続いて、ガスコンロの修理も終わったので炊飯器も一緒に片づけて調理場を普段仕様へ。
去年までの9つに小さく区切った器じゃなくなったので、おかずの大きさがちょっと大きめ。
あくまで私見だが、食べ応えと味は今年に軍配が上がるけど、器と見た目は去年までのほうがオシャレのように思う。
コメント