住職
葬儀等のお参り。
http://www.aspica.net/gifu/hall_gifu/ogaki/entry-37.html
葬儀式に出かける時は、道中何があってもできる限り間に合うように、たとえもし遅れても言い訳が立つように、開始時間の30分前には到着するように予定を立てる。
その日時を相談して決める時、午前10時からご法事をお引き受けしてある日の場合、ご法事終了はたいがい12時前でその後、直接向かったとしても移動時間を考えると葬儀式開始時間は一番早く始めたい場合で12時半がギリギリで、今日もそういう日程。
ただ、今日はご法事宅が隣町、葬儀式場も同じ中学校校下の5分とかからない所なので、一旦帰り、町内ご門徒の役僧さんをお迎え後、葬儀式場への予定を立てた。
・・・もし直接移動した方がよいと判断した場合は役僧さんにご自分の車で葬儀式場へ行っていただくことも今まではよくあった。
今日はご法事も順調に進み、後の"おとき"はご姉妹の岐阜市内の料理店まで出かけられるとのことで早く終了した方がよさそうだったので、途中の2回目の休憩(観経と阿弥陀経の間)は無くして、仏前に座ったままお給仕もして続きに最後まで。
正信偈(同朋奉讃式・お早引)が済んでもまだ11時20分頃だったので、お文さんの前の感話(程度の法話)も焦ることもなく気持ちゆっくり目に済ますことが出来た。
なので
一旦帰り、坊守に準備しておいてくれるように頼んだ小さめのおにぎり2個を牛乳と一緒に落ち着いて食した後、葬儀式場にはちょうど12時頃に着くことが出来た。
そんな中、
若院夫婦はナゴヤドームでの「ゆず」のコンサートを観に昼過ぎに出かけた・・・満年齢で還暦となる来年には若院に住職を譲る予定。絶対譲る。。。
« 朝の内と夜にお参り | トップページ | セーフ »
コメント