午前と夜一軒ずつ、時間指定のお常飯のお参り。

朝ご飯を済ませ寝室で体を休めていたら、部屋にやってきた連れ合いに「下水溝の掃除」と命ぜられた。
掃除口のふたを開けて"ゴミ受け"を引き抜いてみると、いつもの白いゴテゴテの物体が多量にこびりついて・・・しかも溜まった汚水が全く流れ落ちない。
次に、ラバーカップ(すっぽん) を2~3回ボゴボゴと・・・すると、溜まっていた汚水が抜けた後にまた白い大きな物体が。
あと少しほおっておいたら汚水が吹きあがってくるところだった。
今まで何度となく同じ状態をやらかしているが、いまだに定期的な点検や掃除が出来ないという、これに関しては連れ合いとそろっての無精者。

午前中のお参りから続きに、帰りの道中にあるラーメン店へ寄るつもりも開店時間には少し早かったので"ばら公園"の駐車場で15分ほど時間合わせの休憩。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/trip/entry-14105.html
あっ、そういえば、おとといテレビでウドちゃんがココへ立ち寄ったのを少しだけ見た。

並ぶつもりで開店15分前にお店に着くと、回転灯が点灯していて駐車場もかろうじて一台分だけ空いていたので車は置けたが、店内は満席でちょっとビックリ。
食券を買ってしばらく待っていたら、食べ終わったお客さんが帰ったので案内されてカウンター席へ。

それでも、注文した店名を冠した"ガチブタラーメン"が目の前に運ばれてきたのは正式開店時間の5分前・・・並ぶお客さんが多くなったら時間前に開店しているのだろうか。
いつも通り、スープまで勢いよく完食したのはよかったが、この一杯にこの後苦しまされることになるとはこの時は想像だにしていなかった。
帰って午後も寝室で体を休めていたが、2時間経っても3時間経ってもおなかいっぱいの苦しさが続き、ラーメンが消化されずに胃にズーっと居座って、腸に下がっていかない感じ。

モドソウと思えばすぐにモドセルくらい苦しくてつらい体を引きずって、少しでも楽になればといつもの時間にジョギング。
道路温度計は32度を表示、菅野川をまたぐ水道管もその温度差から水滴が滴り続けるほど。
あっ、水面で休憩中のカモ君を驚かしてしまったらしい。
あまりのしんどさに姉宅前で足を止めてしばし休憩。

帰って庫裏北側での柔軟体操。

夜時間指定のお参りから帰り、午後7時半過ぎからの一人鍋。
その時点でもまだ全くおなかが減ってなかったがアルコールのつまみに少しだけならと・・・
結局、またおなか一杯で苦しい状態が復活、お風呂にもすぐには入れず、寝るもの1時間半遅れというザマ。
最近のコメント